兵庫県三田市は、隣の神戸市に比較して残念ながら和食店が少ない印象です(汗)
そんな兵庫県三田市で、リーズナブルで店主の粋な演出も最高な「味保」が2020年2月にオープンしました。
そこで今回は「兵庫県三田市の人気で美味しい和食「味保」リーズナブルで演出も最高!」と題してお届けします。
兵庫県三田市の人気で美味しい和食店「味保」
「味保」はJR三田駅の南出口から南へ徒歩3分ほどの場所に店を構えています。
グーグルマップで確認すると「寿司 長太」が表示(2021年3月現在)されますが、その場所に「味保」はあります。
- ジャンル:和食(その他)
- 予約・お問い合わせ:079-556-7185
- 予約可否:予約可・予約優先制
- 住所:兵庫県三田市中央町10-16
- 交通手段:三田駅から196m
- 営業時間:[火~土]11:00~13:30(L.O.)
- 17:00~20:00(L.O.)
- [日]11:00~15:00(L.O)
- 夜は休み
- 席数:14席(カウンター6席、テーブル4席 二卓)
- 個室:無
- 駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)
- 空間・設備
- カウンター席あり
「味保」は2020年2月にオープンした和食店で比較的こぢんまりとしたキャパシティです。


その理由ですが、店主が
お客様一人ひとりに丁寧な接客を心掛けています
三田の和食料理店・おととごはん味保は使用する食材や出汁にこだわっており、その季節で取れる美味しいお魚を使用したお料理を提供しています。ご注文の際に数種類の中からお好きなお魚を選んでいただき、ご注文をいただいてから調理にとりかかります。
お客様一人ひとりに丁寧な接客心掛けているため、常に出来たてのお料理を提供しています。出来上がりまで多少お時間をいただきますが、美味しいお魚料理をご堪能いただけます。またお昼(ランチ)時には御膳料理の提供をしており、お出しする一品ひとしな、心を込めて丁寧に調理いたしますので、その季節で一番美味しいお魚をぜひ一度ご賞味ください。
という「お客さんを大切にもてなしたい」というポリシーがあるのであまり席数を設けておりません。
店主とお話すると、物腰の丁寧なマジメな方とわかりますよ。
また、店主は、皇室御用達の宿やミシュラン三つ星を獲得した和食の名店「子孫」などの一流店で腕を磨いてきたスゴ腕の料理人です!
続いて「味保」のメニューを紹介します。
ランチ
- お昼限定コース ¥2,800(2021.4月より¥3,600)
その場で引いた一番出汁のお吸い物、先付、お造り、魚料理、おひつご飯
- お子様ミニ御膳¥500
- ひと口だし巻き玉子¥200
- 西京漬¥1,900 ~ (税込)
- おととごはん¥1,400 (税込)
お造り、小鉢、ご飯、みそ汁、漬物。
ディナー
- 季節を感じるコース ¥5,000(2021.4月より¥6,000)
その場で引いた一番出汁の煮物椀、前菜八寸、お造り、魚料理、土鍋ご飯
- お子様ミニ御膳¥500
- ミニコース¥3,900(2021.4月より¥4,600)
ドリンク
瓶ビール
- キリン ハートランド 中瓶¥600
- サッポロ 赤星 中瓶¥600
国産ワイン(山梨)勝沼醸造
- アルガブランカ クラレーザ¥5,500
- アルガーノ クラン¥6,000
国産ウイスキー(埼玉)秩父蒸留所
- イチローズモルト&グレーン ホワイト¥700
和のリキュール(和歌山)
- 完熟梅¥600
- 柚子¥600
芋焼酎(鹿児島)
- 富乃宝山 黄麹¥600
- 吉兆宝山 黒麹¥600
- 赤兎馬 白麹¥600
冷酒 グラス500円~
大吟醸
- 獺祭 磨き4割五分(山口)¥700 ~
- 五〔five〕生原酒(山口)¥700 ~
辛口
- みむろ杉 特別純米(奈良)¥700 ~
- ほうけん 純米酒か 超辛口(広島)¥700 ~
- 日高見¥700 ~
魚に合う
- 純青 生 無濾過 生酛特別純米(兵庫)¥700 ~
- 勝駒 純米酒(富山)¥700 ~
磯自慢 特別純米 オリジナル58% 生詰¥700 ~
燗
- 越乃寒梅 白ラベル(新潟)一合¥600
- 奈良萬 純米酒 (福島)一合800
- 剣菱 瑞祥 (兵庫)一合900
スパークリング
獺祭り 発砲濁り酒 四五(山口)
- フルボトル¥5,500
- ハーフボトル¥3,000
ソフトドリンク
- ウーロン茶¥300
- ジンジャーエール¥300
- 炭酸水¥300
- 鶴梅 べびぃ¥450
- オールフリー¥450
- ノンアルコール日本酒¥700
単品もありますが、基本は「コース料理」がメインで構成されております。
「味保」はリーズナブルで演出も最高!
今回はディナーの「季節を感じるコース ¥5,000」をご紹介します。
ちなみに今回ご紹介するのは3・4月頃の春の食材をメインに使用した内容になります。
前菜八寸

「春野菜・ホタルイカの白子ソースかけ」
前菜の一品目から驚かされます!
旬の春野菜と、ホタルイカの目玉などをキチンと取って処理されているものに白子ソースが掛けられた一品。
白子ソースが非常に上品でした!

「春野菜の炊きものとタイの子」
こちらは中盤に出てくる八寸になります。
この日は「根ごぼう」や「菜の花」の炊きものに「からすみ」が掛けられた珍しいものばかりを頂くことができました!
その場で引いた一番出汁の煮物椀
「味保」のカウンター席は店主が料理を作っている様子が見えるように作られております。
作っている様子が見られるのは、お客としては楽しくて良い事ですが、店主は「見られるのは失敗できませんし、いまだに緊張するので、失敗したかな(笑)」とおっしゃってました!




前菜の八寸を食べているとカウンターに前日から上質な昆布を張ったダシ汁ににカツオ節をサッと入れて、「一番だし」を作る演出を見せてくれます。
この演出をする前には店主がダシの温度を、温度センサーで細かく計測するなど非常に繊細な作業をしているのがうかがえます。
カツオ節をダシ汁に入れると数秒後すぐに取り出して「黄金色に仕上がったダシ」を見せてくれます!
時間がたちすぎると、「えぐみ」などが出るので流れるような素早い作業をこなす様子は圧巻でした!


この丁寧に仕上げられたダシ汁をお椀に張って提供されます。
この日は「蛤の煮物椀」でした。
言うまでもなく、ダシは上品で絶品!薄味にも関わらずシッカリとダシの利いた味を楽しめます!
大きなハマグリは食べやすいように切れ込みが入っているのでプリプリの触感を楽しめ、丁寧な仕事ぶりがうかがえました!
香りつけには「ゆずの花」が入っており、お花ですが「ゆず」の香りがホンノリと楽しめ珍しいものに出会うことができました。
お造り


「シマアジ」
一品目はシマアジ。このシマアジは「熟成」という手間が掛けられております。
「シマアジ」は通常なら、コリコリした食感ですが、熟成された「シマアジ」はふっくらとした食感に変わっており、絶品でした!
また、ワサビは香りが飛ばないように、一品ごとに店主が擦り卸してくれます。
非常に香りがよく甘味が感じられるワサビで今まで食べたことのないワサビで美味しかったです!


「明石のタコ」
2品目は全国的にも有名な「明石のタコ」です。弾力がすごいので噛みやすいよう、丁寧に包丁が入れられております。

「明石の煮ダコ」
先ほどのタコを炊いたものです。非常に柔らかく炊かれており、非常に美味しかったです。


「サワラの炙り」
サワラは「傷みが早い魚」と言われております。そのサワラを刺身を提供してくれました。
このサワラも数日間、熟成させて身に脂が周った状態のものを少しあぶって提供してくれます。
こんなに美味しいサワラを食べたのは初めてだったので、衝撃の一品でした。

「ノドグロの小寿司」
温かい酢飯の上に「ノドグロ」の切り身が乗せられた一品です。
焼きたての「ノドグロ」は脂がノリノリで甘く非常に美味しい一品でした!
魚料理

「サクラマス」の焼き物
春に青森県で水揚げされるサクラマスは店主がこだわって仕入れたものです。
店主がブレンドした醤油タレで焼き上げたサクラマスはフワフワの触感で絶品でした!
土鍋ご飯




最後の〆に、土鍋で丁寧に炊かれた「土鍋ご飯」が提供されます。
この日は、「うすい豆と桜海老の土鍋ごはん」でした。
豆の青い香りと桜海老の香りが絶妙な土鍋ごはんは、先ほどの「サクラマス」と一緒に食べると絶品でした!
なお、食べきれなくても、写真のように「おにぎり」にしてお持ち帰りしてくれますよ!


キリンビール「ハートランド」 サッポロ「赤星」
補足ですが、「味保」ではビールの取り扱いがキリンの「ハートランド」とサッポロの「赤星」です。
店主に「珍しいですね」と言うと、「ハートランドはライトで飲みやすい為、料理が沢山食べれるように選びました」と、ビールに対しても細かいこだわりを貫かれておりました!
まとめ
今回は「兵庫県三田市の人気で美味しい和食「味保」リーズナブルで演出も最高!」と題してお届けしました。
兵庫県三田市の駅近くでこんなにレベルの高い和食が食べれるとは思いませんでした!
店主とお話しているとわかりますが、常に食材の研究やいかに素材を美味しく食べれるかを考え抜いている真摯な姿勢に驚かされます。

途中で店主が使用していた包丁を見せてもらいました。
上と下の包丁は全く同じものですが、長年研ぎながら大切に使用しているので、二回りほど小さくなっていました。道具を大切に扱う姿勢にも脱帽です!
兵庫県三田市にお寄りの際は是非とも「味保」に立ち寄ってみてください!
絶対に満足するはずです!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!