皆さん、焼き鳥はお好きでしょうか?タイソンは無類の鶏好きで毎晩、焼鳥でもいいぐらいです(言い過ぎですね・・)
でも、それぐらい焼き鳥が大好きなのです!
そこで今回は、タイソンが西宮市にあるおススメする美味しい焼鳥店ベスト3とお店が愛されている理由も紹介いたします!
西宮市にある美味しい焼鳥店ベスト3
- 「角鶏」
- 「鳥居」
- 「まさや」
それでは順に紹介していきますね。
西宮市にある美味しい焼鳥店①「角鶏」
この投稿をInstagramで見る
地鶏もも焼専門店 角鶏
営業時間:18:00~23:00
定休日:月曜日
電話番号:0798-34-6536
住所:兵庫県西宮市津門呉羽町2-22
アクセス:
- 阪神本線 / 今津駅(阪急北口) 徒歩2分(140m)
- 阪神本線 / 久寿川駅 徒歩8分(610m)
- 阪急今津線 / 阪神国道駅 徒歩8分(630m)
「角鶏」は阪神電車今津駅が最寄り駅でして、駅から徒歩3分ほどの場所に店を構えております。
「角鶏」は普通の焼鳥屋さんとはちょっと違います。
串にさした焼き鳥ではなく、モモ焼き専門店であります!
補足情報ですが、「各鶏」の絶品メニューである地鶏もも焼き(バラシ・骨付き)(¥1,000)はこのご時世にありがたく、テイクアウトが可能です。
この投稿をInstagramで見る
骨に肉が付いたままの「骨付き」と食べやすいように骨から肉を切り離した「バラシ」どちらにも対応してくれ、店と同様にジューシーなモモ肉を楽しめます。
タイソンも何度もテイクアウトを利用したことがありますが、しっかりとした梱包をしてくれるので肉汁が途中でこぼれていたことはございません。
一緒にニンニクチップが入っておりますので、ぜひとも振りかけて食べてくださいね。
掛けるだけで断然風味が替わりますから。
続いて、店内を紹介します。
入口近くに4名掛けのテーブルが2席、奥に10名ほどが座れるカウンター席があります。
2階にもテーブル席があるので宴会等にも対応できるようになっております。
タイソンがお店に行くときは毎回事前にカウンター席を予約します。
というのはカウンター席からはキッチンで大将が鶏のモモ肉を豪快に焼き上げる風景を見られるからです。
焼き場から火柱が見えるとなんかアトラクションを見ているようでテンションが上がるのです(笑)
ですので、小人数の場合は是非ともカウンター席をおススメします!
あと、お店で食事していると、テイクアウトする人の多さにびっくりします。
電話でもどんどん注文が入ってるのを見ましたのでよほど愛されているお店なんだな~と思いました。
客層は、近隣の地元住民・カップル・サラリーマンなど様々な客層で賑わっております。
続いて「角鶏」の絶品メニューをタイソンが紹介します。
地鶏もも焼き(バラシ・骨付き)(¥1,000)
この投稿をInstagramで見る
「角鶏」の名物絶品メニューです。
鶏のモモ肉を一枚まるごと使用し、炭の入った火力の強い焼き台に乗せ、火柱をあげながら豪快に焼き上げていくシンプルな調理方法です。
カウンター席ですと、焼く直前に大将がモモ肉に調味料を振りかける様子を見られますが、使用しているモモ肉を見ると驚くと思います。
通常、スーパーなどで販売しているパックのモモ肉を見ると脂身の部分は白色ですが、「角鶏」のモモ肉の脂身部分はオレンジ色をしているのです!
ど素人でも普通の鶏とは違うというのがわかります。
また、大将が焼く直前に鶏の脂身を網になじませる作業があります。
この脂身がモモ肉にいい風味付けに一役買うんでしょうね。
モモ肉を焼き台に乗せると、ものの1~2分程度で肉厚な肉が焼きあがり、炭のなんともいえない香りがモモ肉にまとわりついて風味抜群の仕上がりになります。
少しミディアムレアな部分が残る絶妙の焼き加減で豪快に焼き上げられたモモ肉にかぶりつくと、口の中いっぱいに肉汁とジューシーな地鶏の身が飛び込んできてメチャクチャ美味いです!ニンニクと一味を振りかけてください。
肉を食べてビールで流し込んでよし、メニューにあるオニギリをほうばっても良しです!
鶏の味が濃厚ですので、付け合わせで添えられておりますクレソンを途中でかじると口の中がリセットされておススメですよ。
ここでタイソン流の食べ方をご紹介します。
モモ肉が乗せられた楕円形のステンレス皿にはモモ肉から流れ出てきた鶏脂がふんだんに溜まっております。
この鶏脂にオニギリをチョンチョンと浸して食べてみてください!コクのある鶏脂と塩味のオニギリが相性抜群で、どんどん食べれます!
是非とも真似してみてくださいね!
モモ肉のタタキ(¥700)
この投稿をInstagramで見る
皮はパリッと中の肉はミディアムレアほどに仕上げられたモモ肉にポン酢が掛けられた一品です。
付け合わせのタマネギスライスと青ねぎを一緒に絡め取って口の中に入れると悶絶級の美味しさです!
ユッケ(¥800)
この投稿をInstagramで見る
鶏のユッケって少し珍しいですよね!
鶏の赤身に濃厚な卵黄と醤油ベースの甘タレがかかっております。
これらをグルッと箸で混ぜ合わせ、食べると赤身のしっかりしたプリプリ食感とコクのある卵黄と甘ダレは最高の組合せです。
鳥刺し(650円)
この投稿をInstagramで見る
生もの好きの方は絶対に注文してください。
鮮度抜群のモモ肉をスライスしたものにネギがタップリと掛けられております。
九州地方独特の甘い醤油をチョンチョンと付けて口に運ぶと程よい赤身の弾力とオレンジ色の甘い脂身が混ざり合って最高の味わいです、臭みなども全くなしです!
品切れになっている事もたまにございますので、ある時は必ず注文してみてくださいね。
鶏鍋(水炊き・〆の雑炊付き)(一人前¥1,890)
この投稿をInstagramで見る
ぶつ切りの骨付きモモ肉をカットしたものと白菜・白ネギ・豆腐などの野菜盛り合わせが用意されます。
鍋に入れるとぶつ切りのモモ肉の骨から鶏エキスが溶け出し、最高の鶏スープが出来上がります。
この鶏スープで〆に雑炊をすると最高ですよ!
「角鶏」のまとめ
1店舗目は、西宮の今津駅にある「地鶏もも焼専門 角鶏」を紹介しました。
メニューの種類はそれほど多くはありませんが、一品一品が主役級の美味しいメニューなので、胃袋が許す限り色々なメニューにチャレンジしてほしいです。
料理に合う焼酎もたくさん揃っております。
西宮市の今津駅にお越しの際は、是非とも「地鶏もも焼専門 角鶏」の絶品モモ肉を味わってみてください!
続いて2店舗目「鳥居」をご紹介します。
西宮市にある美味しい焼鳥店②「鳥居」
「鳥居」
営業時間:17:00〜23:00
住所:兵庫県西宮市上大市1丁目11−14
電話番号:0798-51-1314
営業時間:17:00〜23:00
座席:全部で80席(カウンター15席、座敷25席)
定休日:月曜日
アクセス:
- 阪急今津線 / 甲東園駅 徒歩2分(120m)
- 阪急今津線 / 門戸厄神駅 徒歩13分(1.0km)
- 阪急今津線 / 仁川駅 徒歩14分(1.1km)
「鳥居」は阪急電車甲東園駅から徒歩3分ほどのマンションなどが立ち並ぶ住宅街の場所にあります。
店構えはいかにも昭和の居酒屋です!というような店構えです。
そして店内もザ・昭和な雰囲気全快です。入口右手にキッチンとカウンター席、左手には座敷席が並んでおります。
客層はサラリーマン、地元民など様々ですが、座敷席が広くとられており25席もありますので、小さい子連れのファミリー層が多いのも「鳥居」の特徴だと思います。
あと、近隣に関西学院大学がありますので、そこの学生さんが多いのも特徴ですね。
続いて「鳥居」の名物メニューを紹介します。
ねっく(¥300)
この投稿をInstagramで見る
「鳥居」では席につくと、大将が「最初はねっく焼きでいい?」が常套句になっているぐらいの名物メニューです。
「ねっく」は文字通り鶏の首付近の部位になります、他では「せせり」などとも言いますね。
2本入りでタレ・塩の2種類から選べますが、タイソンはタレの方をおススメします!
最近は小ぶりサイズの焼き鳥が流行っている傾向ですが、「鳥居」の焼き鳥はどれも大き目サイズなのでお得感があります。学生さんにはありがたいでしょうね。
「ねっく」を口に入れると程よい弾力の身とジューシーな肉汁がトロッとした粘度のある甘いタレと相まって非常に美味です!
タイソンは「鳥居」では「ねっく」ばかり注文してしまいます、それぐらい病みつきになる味なんですよね。
本当にビールが進みます(笑)
「鳥居」のまとめ
「鳥居」はタイソンがチビッ子の頃からずっとあるお店なのでかれこれ40年以上は地域に根付いて愛されているお店です。
価格もリーズナブルですし、「鳥飯」や「雑炊」などご飯ものも充実しているのでファミリー層にもおススメです。
また、「鳥居」ではテイクアウトもしております。
タイソンが小さいころ、お父ちゃんがお土産で「鳥居」の「ネック」をお土産で買ってきてくれることがあり、そのたびに大喜びしていた記憶があります(笑)
西宮市の甲東園駅にお越しの際は、是非とも「鳥居」の「ねっく」を味わってみてください!
最後に「まさや」をご紹介します。
西宮市にある美味しい焼鳥店③「まさや」
この投稿をInstagramで見る
「まさや」は大阪から西宮・芦屋・神戸にかけての阪神間に13店舗を展開する人気焼鳥店です。
関東方面にも「成城店」「桜新町店」「武蔵小金井」と3店舗を展開しており、人気ぶりがうかがえます。
「まさや」は店内が和モダンを意識したおしゃれな雰囲気で作れられており、女性同士、カップルなどが比較的多い印象です。
また個室もありますので近隣のファミリー連れの方も多いです。
お店のスタッフの方もイケメンや綺麗な女性が多いのも「まさや」の特徴です(笑)
今回はタイソンがよく利用する「まさや 阪急小林店」をご紹介します。
「まさや 阪急小林店」
住所:兵庫県宝塚市小林5‐9‐109
アクセス:阪急小林駅南口より東へ徒歩7分
電話番号:0797-76-0706
営業時間:
- 月~木、日、祝日: 17:00~翌2:00
- (料理L.O. 翌1:00 ドリンクL.O. 翌1:30)
- 金、土、祝前日: 17:00~翌3:00
- (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:30)
席数:70席
個室:あり(6部屋、20~30人可)
「まさや 阪急小林店」は阪急小林駅南口より東方面へ5分ほど歩いた場所にあります。
厳密にいえば「まさや 阪急小林店」は「宝塚市」に位置しますが、「西宮市」と市境の場所であり、西宮市にも何店舗もあるので許してくださいね(笑)
カウンター15席と個室席併せて70席ほどのキャパシティがあり、結構な人数に対応しております。
タイソンは「まさや」では出来るだけカウンター席を予約するようにしております。
というのは「まさや」でカウンター席に座るとビール・サワー・ハイボール・焼酎などがなんと200円と言う衝撃プライスで飲めます!
しかもビールは毎回ギンギンに冷やされたジョッキで提供してくれます!
テーブル席になったとしても270円ですので本当にありがたい価格設定ですよね~
席に座ると突き出しとおかわり無料のキャベツが提供されます。
このキャベツを卓上にある「まさや」特製の「幻のにんにくタレ」で食べてみてください。
ニンニクのパンチのきいた粘度がある甘いタレはキャベツがどんどん進みます!
もちろん、色んな焼き鳥につけても美味しいタレですよ。
「まさや」では「とりみ」「ねぎみ」「きも」などの通常メニューも美味しいですが、タイソンが「まさや」でのおススメメニューをご紹介します。
ぼんじり(¥279)
鶏のお尻付近の部位になります。
とっても甘いプリッとした脂身と簡単に嚙み切れる軟骨が相性バッチリです。
つくねチーズ(¥299)
ふんわり食感のつくねの上に板チーズを上にのせてバーナーで炙って提供されます。甘いつくねの味とチーズのトロッとした食感は最高の味わいです!
かもたたき(¥499)
この投稿をInstagramで見る
かも肉の濃厚な赤身と甘い脂身の組合せはまったりとした食感で非常に味わい深い一品です。タップリと添えられておりますネギを乗せ、味の濃い醤油で頂くと幸せ爆発です。
ごちゃ(¥299)
この投稿をInstagramで見る
心臓の付け根部分のホルモンです。
クニクニとした濃厚な味わいで非常にビールが進む一品です!
タイソンは「まさや」の焼き鳥メニュー中でこの「ごちゃ」が一番好きです。一人で3人前は注文します(笑)
希少部位で売り切れの場合もまたにありますので、ぜひとも注文してみてください。
「まさや」のまとめ
3店舗目は、「まさや 阪急小林店」を紹介しました。
「まさや」は豊富な単品メニューのほかに飲み放題がついた宴会メニューもあります。
また、テイクアウトメニューも充実しているのがこのご時世に有難いですね。
阪急小林駅にお越しの際は、是非とも「まさや」のおススメメニューを味わってください。
最後に
以上、タイソンが西宮市にある美味しい焼鳥店ベスト3!地元民が愛する理由も紹介!と題して「角鶏」「鳥居」「まさや」をご紹介しました。
お店ごとに特色があり、どのお店の焼き鳥も美味しいので是非とも3店舗すべて伺ってほしいです!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました
また次回も「タイソンの阪神間を食べ歩きBLOG」でお会いしましょう!